高血圧症とは?
高血圧症とは?? もちろん、血圧が高いという症状のことなのですが、たまたま
測ったら「血圧が高かった」というのではなく、繰り返し繰り返し測ってもなお
血圧が正常値よりも高い症状を「高血圧症」といいます。
診察室での測定で最高血圧が140mmHg以上、最低血圧が90mmHg以上で
あれば、高血圧と診断されます。
病院に行ったら、帰りに血圧手帳をもらって「朝晩、測るように」と指導され
ますから、医師はその表を見て今後の治療計画を立てる訳です。
もし、高血圧が繰り返し続いているなら、「高血圧症」となるわけです。
以後は、どういう原因で血圧が上がっているのかを血液検査などをして調べていきます
私がしている検査は、3ヵ月〜5ヶ月に一回は血液検査・年に一回はMRI・
それと先日は、腹部エコーもとりました。
今後、無呼吸症候群の検査もしてみようと思っています。
寝ている時に、いびきをかく人は血圧が高くなる原因になっているようですので !!
いびきを防止するには、横向きで寝ると軌道が狭くならないので、いびきを
かかないらしいですよ・・・ただ横向きばかりでずっと寝ていたせいで、
近頃肩が痛くて困っています (´;ω;`)ウッ…
高血圧症の種類は?
「本態性高血圧症」
原因のはっきりしない高血圧で、約90%が「本態性高血圧症」のようです。
主に、遺伝的や生活習慣病が原因と言われています
●過剰な塩分
●肥満
●過剰飲酒
●ストレス
●自律神経の調節異常
●運動不足
●野菜や果物(カリウムなどのミネラル)不足
●喫煙
「二次性高血圧症」
はっきりした病気によって血圧が高くなっているのを、二次性高血圧症と言います。
例えば、腎動脈狭窄、原発性アルドステロン症、褐色細胞腫など、
きちんと治療していけば血圧も改善されていくようです。